1月2日(日)
  一筆啓上  火の用心 お仙泣かすな NAO肥やせ
 

   読者のみなさんから年賀メールが届いている。
 どうもありがとう!……なんて言わない(笑)。
 それで読者が減っても全然かまわない。
 ホームページなんて無料なんだし、読んでくださいって頼んでるわけじゃな
いから。へこへこしていいツラ見せようようなんて、ちっとも思わない。

 手抜きのメールは勘弁してくれや。
 今って、「電子年賀状を送りましょう!」ってあちこちの企業やプロバイダ
がお年玉付きで、すでに完成画像を用意してんだよね(クリスマスカードもあ
るけどさ)。
 何種類かの年賀状から選んで、ただ送り先のアドレスを入力するだけってや
つ。チョーお手軽。
 いや、それを使ってもいいんだよ。たださ、もし、私がどこかお気に入りの
サイトの人に年賀状を出したいなと思ったとする。そんなこと絶対しないけど
仮定の話。その場合、オリジナルな文を一言でも入れないでどうすんの? 
 ワシだったら一言、絶対に入れる。その人に当てた言葉を書く。
 機能的にそれが無理なら、そもそもそんな年賀状使わねえ。
 だって、その人とワシは赤の他人だ。他人との距離の取り方ってものがある
だろう。「明けましておめでとう!」って、手抜き年賀状で知らない人にいき
なり言ってどうする?
 そんな精神が安いメールもらったって、単に迷惑でしかないぞ。
 メールは確かに便利。特にできあがったものを選ぶだけのお手軽グリーティ
ングメールのたぐいは便利。
 でも、その便利さは時として、”気持ちの安さ”につながんねえか?
 これで、十四、五人、読者が減ったな(笑)。

 あと、CCはやめれな。たのむぞ、おい。何人かいたぞ。
 ワシのアドレスを、アンタの知人にまでばらまかないでほしい。つーか、ば
らまくんじゃねえよ。ワシとあなたは他人なんだから。全然知り合いじゃない
んだから。


 リトルモアから、「原稿料をはじめて出す人には、請求書を起こしてもらう
必要があるので、市販のものでかまいませんから送ってください」
 と言われているのだが、請求書ってものがさっぱりわからない。
 文房具売り場で、そのものズバリ「請求書」というものを買ってきたけど、
品名、単価、数量とか書いてあって、なんだか欄が十個くらいある。
 は? 品名? 単価? ニンジンとかダイコンとかの言葉が入りそうなかん
じなんだよなあ(笑)。原稿料ってそこに入れてもいいの? 口座番号を書く
欄もないしなあ。
 違うような気がして、こんどは「入金先」という欄があるものを買ってきた
んだけど、これも違う気がする。「入金伝票」って「請求書」とは違うよね?
 社会人として欠陥があるよなあ。
 ワシはまだ請求書を手に入れることができない。






  ←Back    Index   Next→